ときわ動物病院

【猫の予防注射】混合ワクチンの内容と種類について

ご予約はこちら

【猫の予防注射】混合ワクチンの内容と種類について

【猫の予防注射】混合ワクチンの内容と種類について

2023/04/26

ウイルスやクラミジアなどに対する感染症対策として、猫には混合ワクチンの接種をおすすめしています。

抵抗力をしっかり上げるためにも最初の年は複数回、以後は一年に一回継続することで抵抗力を高い水準で維持することができます。

外に出ない完全室内飼いの猫であっても、空気感染しうるものもあるので最低でも3種混合ワクチンは打っておいたほうがよいでしょう。

病院によって準備しているワクチンは異なり、当院では3種のみの取り扱いとなります。

 

猫の混合ワクチンには以下のようなものがあります。

  3種混合 5種混合
猫ウイルス性鼻気管炎ウイルス
猫カリシウイルス
猫汎白血球減少症ウイルス
クラミジア  
猫白血病ウイルス  

 

 

≪猫ウイルス性鼻気管炎≫

ヘルペスウイルスによる感染症です。くしゃみや鼻水、咳といった呼吸器症状や発熱や食欲不振など風邪によく似た症状を起こします。結膜や角膜にも炎症を起こすことがありますが、ワクチンを接種しておくことで感染しとしても症状を軽減することができます。

 

≪猫狩詞ウイルス感染症≫

カリシウイルスによって起こる感染症です。初期は風邪症状に似たくしゃみや鼻水などの呼吸器症状ですが、進行すると舌や口腔内に炎症や潰瘍を起こします。ひどくなると肺に炎症も起こす場合もあります。ワクチンを接種しておくことで感染したとしても症状を軽減することができます。

 

≪猫汎白血球減少症≫

猫パルボウイルスによって起こる死亡率の高い病気です。白血球全般が減少することで免疫力が著しく低下し、発熱や嘔吐・下痢などの消化器症状から脱水症状を引き起こします。子猫や体力の少ない猫に発症すると1日ともたず死亡することもあるくらい怖い病気です。

 

≪猫クラミジア感染症≫

クラミジア(Chlamydia felis)というリケッチア(細菌より小さな微生物)による感染症で、主に眼に炎症を起こします。結膜炎や涙、目やにが続いたり、呼吸器感染するとくしゃみや鼻水の原因になったりします。他のウイルスと混合感染すると重篤化する場合があります。

 

≪猫白血病≫

猫白血病ウイルスによって発症する感染症で、多くはケンカや共同飲食などによる接触感染で感染します。感染すると食欲不振、元気がなくなる、痩せてくるなど症状は様々で、免疫不全が発症すると口内炎や腫瘍ができやすくなります。免疫力が低下するため様々な病気が重篤化しやすくなり、発症すると死亡率の高い怖い病気です。

 

 

何種のワクチンを打つべきかは、お住まいの環境や飼育状況によっても変わってきます。詳しく知りたい方は動物病院で獣医師としっかり話し合いましょう。

ワクチンの種類によってはアレルギー反応が出る可能性もあるので、特に初めてワクチンを打つ場合には動物病院が開いている午前中など早めの時間に打つことを心がけましょう。

猫白血病ウイルスに感染している子が5種混合ワクチンを打つと、副作用が強く出る可能性があります。他院で5種混合ワクチンを希望される場合は、あらかじめウイルス検査をしておくことをオススメします。

----------------------------------------------------------------------
ときわ動物病院
〒841-0052
佐賀県鳥栖市宿町1430-6
電話番号 : 0942-85-9420


佐賀でペットのワクチンを実施

佐賀でペットの病気を予防

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。